開幕戦
この時期から、徐々に天然遡上や放流で機能してくるパターン。
ここ数日は、ベイトの濃いエリアに対して、シーバス着き方の良いポイントを探して河口から中流域を見て回る。
下げのタイミングで、この時期に狙うのは、比較的流れの緩いポイント。
狙うは、水面下30〜40cm位のシャローレンジ。
雪代の影響で、やはり低活性。
何回も同じラインを通して、ようやく口を使ってくれた。
しつこく何度何度も(笑)
で、粘り勝ち♪
込み潮では、流れの芯に着いてる場所もあり、その場所を掴めば"もらった"ってなるわけなんだけど、まだムラがあるみたい(笑)
沖の橋脚に着いてた個体。
潮が橋脚に当たり出した時に、口を使ってくれました。
こういった個体が増えてくると、いよいよかな?なんて、淡い期待を寄せてます。
久々に良いサイズでした。
季節毎のパターンを掴めば、顔を見せてくれるシーバス。
いよいよ、春開幕ですかね?
ポイントに着いたら、
0コメント